毎年のように日本列島を襲う台風。
ニュースで「記録的暴風」「浸水の恐れ」と聞くたびに、胸がざわつくのは私だけではないはず。
実は3年前の台風で、我が家も12時間の停電と断水を経験しました。
そのとき痛感したのは…「もっと早く対策グッズを揃えておけばよかった」ということ。
今回は、そんな体験から学んだ台風対策グッズの必須アイテムをまとめてご紹介します。
台風 対策グッズは「停電対策」が命綱
台風といえば、まず心配なのが停電。
夜の暗闇は想像以上に不安で、スマホの充電もあっという間に切れてしまいます。
停電に役立つグッズ
-
LEDランタン(部屋全体を照らせる)
-
モバイルバッテリー&ソーラーチャージャー
-
多機能防災ラジオ(手回し充電+情報収集)
これだけで、夜の不安感はかなり軽減されます。
台風 対策グッズは「断水・食料備蓄」も忘れずに
断水は意外と長引くことがあります。
私の家では、水だけでなくトイレ問題に一番困りました…。
断水・備蓄用グッズ
-
2Lペットボトル水(家族3日分)
-
簡易トイレ(ポリ袋+凝固剤タイプ)
-
レトルト食品・缶詰・カップ麺
-
ウェットティッシュ・ボディシート
家族で3日間過ごせる備蓄があるだけで安心感が違います。
台風 対策グッズは「家の安全対策」も必須
台風の被害は家の外にも。
ベランダの鉢植えや物干し竿が飛ばされてガラスが割れる危険もあります。
家の防災対策
-
窓ガラス用飛散防止フィルム
-
ベランダ荷物の固定バンド
-
土のう・水のうで浸水対策
ちょっとした工夫で、被害をぐっと減らせます。