地震、台風、大雨…。
一人暮らしにとって災害は、助けを呼べる家族がすぐ近くにいない分、自力で生き延びる力が必要です。
「水と食料だけあれば大丈夫」と思っていませんか? 実は、それだけでは足りません。
ここでは、一人暮らしに必要な災害備蓄アイテムのリストと、まとめて揃うおすすめセットを紹介します。
一人暮らしの災害備蓄は「3日間自力生存」が基準
内閣府や自治体は、災害時の物資到着まで最低3日はかかるとしています。
その間、自分だけで生活できる備えを整えておくことが重要です。
一人暮らし必須の災害備蓄アイテム
1. 水(1日3L×3日分)
-
500mlペットボトルなら1人9本が目安
-
飲料用だけでなく、口すすぎや簡易洗浄にも必要
2. 非常食(3日分)
-
アルファ米、パン缶、栄養バーなど調理不要タイプ
-
バリエーションを持たせると精神的にも安心
3. 非常用簡易トイレ(1日3回×3日分)
-
断水時の最大の不便を解消
-
消臭・抗菌タイプがおすすめ
4. 情報・照明・電源確保
-
手回し発電ラジオライト(スマホ充電可)
-
大容量モバイルバッテリー
5. 衛生・感染症対策
-
マスク、アルコールシート、ウェットティッシュ
-
体拭きシートや歯磨きシートも便利
6. 救急セット
-
常備薬、ばんそうこう、包帯、消毒液
7. 防寒・保温
-
アルミブランケット、カイロ
一人暮らし向け災害備蓄セット比較
商品名 | 水 | 食料 | トイレ | ライト/ラジオ | 衛生用品 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|
Defend Future Relief 2(1人用) | 〇 | 3日分 | 〇 | 手回し充電式 | マスク・シート | 約4.8kg |
LA・PITA SHELTER(1人用) | 〇 | 3日分 | 〇 | 手回し充電式 | マスク・ティッシュ | 約4.5kg |
カエル防災セット プレミアム | 〇 | 2日分 | △ | LEDライトのみ | マスク・除菌ジェル | 約4.2kg |